【中小企業診断士】勉強96~100日目、無料の2次対策講義を活用しよう!

【あらすじ】

本来1年以上かけて勉強するべきところ、会社からの「開講のタイミング!はじめるなら今!」というメールに踊らされ、うっかり1次試験4ヶ月前に産業能率大学の通信教材(約4万円)を買ってしまったiwasa。
中小企業診断士試験の合格率が3%程度という事実に愕然としつつも、なんとか最悪の年H28年1次試験にて2科目合格をもぎとり、来年の夏に向けて燃えるのであった。

そんな私の中小企業診断士試験の勉強記録です。
これまでの記事はこちらからどうぞ。

 

 

1次試験が終わって一段落、再出発の勉強記録その13

中小企業診断士1次試験が終わってから、やにわにtwitterのタイムラインに流れてくるTACやLECなどの予備校広告...。

そう、1次試験直後は、1次合格者に売り込むべく、各予備校が無料の講義や動画を提供してくれる時期なのです!

 

来年2次試験までたどり着けるかもわからないけど、タダなら観まくるしかない!(ケチ)

ということで、1次試験終了後はしばらく各社の2次対策動画を見てまわり、来年に向けた情報収集&1次試験の知識の活用法を勉強しました。

 

ちなみにこの時期、受験者を応援してくれる合格者団体も、格安で「勉強の秘訣」や「スケジューリングの相談」「おすすめ教材」などの経験談を共有してくれるセミナーを開催してくれています。関東在住の受験生の方はぜひ活用すべし、です。
(関西での開催は少ないですが...涙)

f:id:iwasarobot:20161127132500j:plain

 

Tweetで振り返る勉強の日々まとめ 

 

てな感じで、1次試験直後はゆるっと2次試験の知識を取り入れました。
次の週からは、今回受験しなかった科目「財務会計」「企業経営理論」を開始していきます!めっちゃ苦手分野!

 

 

■ご参考:

iwasaは「もっとも合格率が高い」と言われているTBC受験研究会(早稲田出版)準拠の、産業能率大学の通信テキストを使用しております〜。

準拠...のはずなのですが、産業能率大学のバージョンではテキストに問題集が付属していないので、私は別途に問題集を買いました。

もし会社の推奨や割引等がないのであれば、Amazonで買えるTBC受験研究会のオリジナルバージョンを購入したほうが安くすみます。

というか私も事前にちゃんと調べてこっちを買えばよかったですorz
2次試験対策の2017年度版が出たら買い足す予定です。

速修テキスト〈4〉運営管理〈2017年版〉 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

速修テキスト〈4〉運営管理〈2017年版〉 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

  • 作者: 鳥島朗広,谷口克己,岩瀬敦智,?橋規尊,林義久,山口正浩
  • 出版社/メーカー: 早稲田出版
  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

■過去問

経営法務・経営情報システム・経済学の過去問はTACのものを購入。

解説がなかなか分かりやすいです。
こちらはちょっとサイズが小さめなので持ち歩きが楽。

中小企業診断士 最短合格のための 第1次試験過去問題集 (5) 経営情報システム 2017年度

中小企業診断士 最短合格のための 第1次試験過去問題集 (5) 経営情報システム 2017年度