世界一周女(30)が中小企業診断士試験に合格したぞい(中編)

(中編)

ふたたびのiwasaです。

3部構成でお送りしております、中小企業診断士受験の振り返り。
その続編をお送りします。

2年目にしてなんとか合格率20%の1次試験を突破し、
未知の領域・2次試験対策ゾーンへ滑り込む...
その先に苦労と苦悩と肥満(※)が待っているとも知らず.....
(※週5でファストフード店を巡って勉強していたため。)

f:id:iwasarobot:20160514105403j:plain

中小企業診断士試験に関する過去記事はこちらからどうぞ。

中小企業診断士 カテゴリーの記事一覧 - ロボットでした I was a Robot

 

そして2次試験対策へーーーー

1次試験受験後、ゲームしたり、ブロガーずんずんさんの講義を受けたり、同窓会に出席したりなどし、嫌々ながら勉強戦線へ復帰。

ちなみに、1次試験と2次試験の間は約2ヶ月超、およそ10週間しかありません。

なに試験前に遊んでんだよ

という感じではありますが、元世界一周マン(ウーマン)としては遊びたい熱が抑えられなかったというか...休みたかったというか...。
せめて旅行できなくてもいいから休みたかったんです...!!

 

 

受験校に悩んだり、有志の勉強会に行ってみたり...。
悩んでいる間にも、どんどん時間が過ぎてしまいます。

結局、コストと通学時間の節約の観点から、1次試験対策と同じ「TBC受験研究会」(早稲田出版)さんの短期通信DVD講座を選択。

ほかにもAASさんのフレームワーク解法の教材を購入したり、定番の「ふぞろいな合格答案」や、ヤフオクで会計の問題集を購入したりしました。

 

ちなみにヤフオクで落とした問題集はまったく解いている暇がなく、一度も開きませんでした...!意味なし!

 

 昨年合格した方々による受験支援団体「ふぞろいな合格答案」さんのセミナーにも出席しました。

そして、先輩合格者の勉強時間に完全にビビりました。

「休日は7時間勉強」...!?
「取り組み事例数は100事例」....!!!!???

1事例を解くのには最短90分を要すると考えると、
事例を解くためだけに要する時間は
100事例x90分=9,000分=最短150時間。

これまでiwasaは平日2時間、土日3時間=16時間/週しか勉強していませんでした。
このペースで勉強を続けると、16時間x10週間あっても160時間しか確保できません。

解法のテキスト読みや復習に要する時間を考えると、
どう考えても時間がピッチピチではありませんか...!
さすがに焦りました。

先輩方の中には100事例も解かず、50〜80事例程度の過去問取組で合格している方もいらっしゃることを確認し、
体力も時間もないので、効率的な勉強をこころがけて、
少ない事例数でも最大限活用していこう!
という方針を打ち立てました。

 

が、数日後にはこのざま。。。。
控えめにみてもクズです。

 


もうとにかくほんとに事例Ⅳ(財務・会計)ができない

8月末時点の自分の戦闘力は、こんな感じ。

事例Ⅰ    組織人事              ★☆☆☆☆ うん、わからん
事例Ⅱ  マーケティング・流通 ★★☆☆☆ 大体類推問題で爆死する
事例Ⅲ  運営管理                     ★★☆☆☆ 抵抗感は少ない
事例Ⅳ 財務会計                       ☆☆☆☆☆ むり

ダメすぎかよ.....。

f:id:iwasarobot:20171224170228p:plain

 

TBCさんからの添削結果はこんな感じ。

 

 

TACさんの模試の結果もこの時期に返却されてきました。わりと謎な点数設定。

 

とにかく事例Ⅳで折れて折れて折れまくる心。

「何を言ってるのかわかんねーと思うが....

勉強不足が不安すぎて胸が苦しくて

勉強が手につかねーんだ... 」
とか書いてました。おバカかな?


そんな中、励ましてくださったのは、ともに過去問に取り組んできた「関西タキプロ勉強会」のみなさんでした。
かなり心が救われました。

 試験の直前、最後の勉強会では先輩方から、大宰府鉛筆のプレゼント。
こんなに縁もゆかりもなく、
事例Ⅳがアホほどできない自分を応援してくれるなんて...聖人の集団では??

f:id:iwasarobot:20171224171114p:plain

 

試験4日前のアホの様子。

 

そしていよいよ迫り来る2次筆記試験当日....以下、後編へ続きます!

 

 

 

(再)最後にこれだけは言わせてくれ

結局、1次試験・2次試験の2年間、早稲田出版(TBC受験研究会)のテキストにお世話になりました。

2次試験は「短期DVD通信講座」でオリジナル教材3つ+最新過去問の添削がついているものに申し込みました。

ただ、通信なので、答案返却までけっこう時間がかかってしまうのが難点。

時間が限られる2次対策の場合、「独学教材+勉強会」もしくは「予備校」がQuickに解答のPDCAを回せるので、合格率が高まるように思います。

 

これから独学で中小企業診断士の勉強始めようかな〜という方には、
テキスト買ってなくてもYoutube動画で無料で講義が観られるので、ぜひオススメしたいです...!!

無料なんで...!!!(大事な事なのでry)

動画観てこの先生向いてるかも、と思ったら1冊ずつテキスト買う、とかそんな感じでいいと思います。

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

教材についてはセミナーや勉強会で合格者の方に相談すると大歓迎でアドバイスしてくれるので、悩むより相談したほうが早いかと思います。