【転職活動】内定後面談は絶対にやったほうがいい

短い人生ですでに2回の転職活動を経験したiwasaです。

新卒学生の就職活動ではポピュラーな「内定後面談」。
最近は転職活動においても、内定後に実際に配属される部署の上司や先輩との面談をアレンジしてくれる企業が増えてきました。

 

私は1回目の転職のさいには時間的余裕がなく、
また「内定後に面談を行うことができる」ということを知らなかったこともあり、内定後面談を行いませんでした。

が、今回2回目の転職活動で数社と「内定後面談」を経験して「転職する人は全員やった方が絶対に良い!」と感じました。

 

今回の記事では以下の3点について記録しておきたいと思います。

  • 転職者が内定後面談を行うべき理由3つ
  • 企業側にとっての内定後面談を行うメリット
  • 内定後面談の設定の依頼方法

f:id:iwasarobot:20161106112351j:plain

転職に際して、内定後面談を行うべき理由3つ

私が考える、内定後面談を行うメリットは以下の3つです。

  1. 実際に一緒に働く上司・同僚と会うことで、ミスマッチを防げる
  2. 入社後に担当する業務について、より踏み込んだ内容を知ることができる
  3. 実際のオフィスの雰囲気をかいま見ることができる

 

1. 一緒に働く上司・同僚と会うことで、ミスマッチを防げる

中途採用面接では、人事や人事裁量を持つ人物(課長以上〜)が面接官として登場することが多いと思います。

所属部署で実際に一緒に働くことになる同僚には、なかなか面接では会えません。

 

「所属されてみたら、面接で話した感じのいい人が直属の上司ではなかった」
「所属されてみたら、同じプロジェクトチームのメンバーとソリが合わない」

というミスマッチの可能性を低めるためにも、実際に配属される予定のチームの上長およびメンバーと顔合わせしておくべきです。

 

2. 担当する業務について、踏み込んだ内容を知ることができる

 

会社の規模にかかわらず、面接官が入社後の自分の担当(予定)業務をよく知っている人物かどうかは、面接で話してみないとわかりません。

その場合は「内定後面談で同じ業務を担当する人から話を聞きたい」とリクエストすれば、面接官以外の社員の方から話を聞くチャンスを得ることができるでしょう。

 

私の場合は、面接時に深く聞けなかった話も、内定後面談でより詳しく聞き出すことができ、業務の具体的なイメージを描くことができるようになりました。

 

また、あなたが女性ならば、同じ女性社員と面談をセットしてもらえば、キャリアプランや勤務時間のフレキシビリティについても比較的話を聞きやすいかと思います。

 

(なかなか男性社員さん相手に、産前産後休暇の取りやすさや、その後のキャリアへの影響度を尋ねるのは「私はこれから休みます」と宣言しているようで、気がひけるものです...。)

 

3. 実際のオフィスの雰囲気をかいま見ることができる

内定前の面接で訪れたオフィスは快適そうだったのに、

実際のオフィスを見てみたら、疲れ果てたゾンビのような社員さんたちが、いまにも崩れ落ちそうな資料とサンプルの山に囲まれて窓のない職場でひしめいている......

という都市伝説のような悲劇がままあります。マジです。

職場環境や他の先輩社員のみなさんの働く姿を見るだけでも「転職先をこの会社に決めてしまっていいんだろうか...」という不安を減らすことができるでしょう。

 f:id:iwasarobot:20140718145957j:plain

企業に直接お願いして断られても、エージェント経由でなら面談OKが出る場合もありますので、転職の際にはぜひ入社前面談をセットしてもらえるよう、依頼してみてください!

 

ちなみに余談ですが、
退職手続きの際は絶対この手のガイド本かwebサイトを読んでおくべきです。
人事の手落ちや意図的な妨害により、本来発行されるべき書類が渡されないまま退職してしまうと、その後の社会保険の切り替え等の手続きができなくなってしまいます。(私だ...!)

2016-2017年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて

2016-2017年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて

 

 この本にかぎらず、webサイトでもAmazonの中古本でもなんでも良いので、「退職時に揃えておくべき書類リスト」を必ずチェックし、漏れなく書類を準備するようにしてくださいね。

 

 

過去の関連記事はこちらです。