世界一周女(30)が中小企業診断士試験に合格したぞい(前編)

すっかりお久しぶりの更新になってしまいました。iwasaです。 

ついについについに、苦節約2年、中小企業診断士試験に合格しました。

f:id:iwasarobot:20151130162518j:plain

1年目は4月から勉強をスタートし1次試験4科目を受験するも、2科目しか合格せず...。

2年目となるその年の冬は、社会人向けの大学講座に通学しはじめたために
論文の作成で大わらわになってしまい、また初春からの勉強スタート。

そこから苦節1年、2次筆記試験を奇跡的に合格し
いまだになぜパスできたのか不明)、口述試験も終えることができました。


この記事を受けている現在は、口述試験を受け、合格発表待ちの状態です。
一抹の不安を抱えながらのクリスマス。
ざっくり約2年弱の受験生活を前/中/後編で振り返ってみようと思います。

 

★ちなみに過去の中小企業診断士関連の記事はこちらからどうぞ。

中小企業診断士 カテゴリーの記事一覧 - ロボットでした I was a Robot


それは序章に過ぎない:はじめての1次試験受験

1年目の受験の様子は、何度かブログに書いて途中で力尽きておりましたが...
結果として、勉強着手後4ヶ月で4科目受験し、2科目合格となりました。ラッキー。

 

試験直後の大原解答速報に一喜一憂するも、
自分の解答メモが(運良く)間違っていたのか、
結果的には経済学・情報システムが60点超で合格。

 

 

 

この年の講評によりますと、とにかく「経営情報システム」が難化した年度だったようなのですが、鉛筆の女神がわたしに微笑み、なぜか経営情報システムは合格!

ちなみに学部で勉強していたはずの「経営法務」は45点でまったく得点未達!
何でや! 

 

さあ、苦しみの1年間の始まりだ!

はじめての1次試験が終わった後、すぐに再び1次試験の勉強に集中する気力もなく...
「何か新しい勉強を始めたいな」と、
隣県の国立大で開催している社会人向けプログラムに合格しました。

...めちゃくちゃ楽しい!勉強できるのが嬉しい!論文も書いちゃう!

....そして、週2回大学に通い、平日夜は論文の資料を集めては読み、
実質日曜だけがお休みというハードスケジュールが始まりました。

 

日曜は疲労でぶっ倒れ、当然、診断士試験の勉強時間がどんどんお座なりに..。

なんとか翌年の初春には論文を書き終え、教授のOKもいただき、プログラムも修了。
そこから本格的に診断士試験の勉強を再開しました。

とにかく時間がない。

  

6月あたりから「財務・会計」のできなさに焦り、
追加でテキストを購入するも、これすら解けないではありませんか.....

才能なさすぎかよ!

泣きながら筆算しまくりました。(※1次試験は電卓持ち込み不可のため)

 

 

そして7月、絶望とともに迎えるTAC模試.... 

当然ながら結果はさんざんでした。

平均点はギリギリ61.2点で合格ラインを超えているものの、
苦手科目の「財務・会計」と、暗記科目の「中小企業経営・政策」が全力で足を引っ張っています。

特に「財務・会計」はあと1問でも落とせば足切り即アウト状態。

 

直前期の7月末にはiPhoneのメモ機能を使って、
「暗記できてない事項リスト」を作成してお風呂で唱えていましたが、
覚えてなさすぎわろた...

f:id:iwasarobot:20171224142451p:plain

 

ありがとう政策/苦手科目に救われた2度目の1次試験

そして迎えた2度目の1次試験。会場は昨年の大阪大学から大阪産業創造館に変更となり、アクセス性は抜群に向上。
事前に会場への道のりや、周辺のコンビニ・喫茶店の場所まで確認しておいた甲斐があり、全力を出し切れたと思います。

それでも2日間の1次試験を終え...呆然。

 

そして迎えた正答発表

 

正答の発表日。
仕事からの帰り道、駅のベンチで片手に正答表、片手に自分の解答を持ってブルブル震えながら自己採点しました。

まさかの運営管理で60点を切っていた時は「ああああ!!やってしまった!!」と思いました...が!

 

結果、得意科目(と勝手に思っていた)の「企業経営理論」「運営管理」の2科目で大すべりするも、
最後の最後まで暗記表に喰らいついていた「財務・会計」「中小企業政策」が得点獲得に貢献してくれていました。これは完全に予想外!

おかげで、なんとか2回目の挑戦で1次筆記試験を突破できました!奇跡!!

 

 

 …そして未知の領域、2次試験の勉強が始まるのでした。
以下、中編・後編に続きます。

 

最後にこれだけは言わせてくれ

結局、1次試験・2次試験の2年間、早稲田出版(TBC受験研究会)のテキストにお世話になりました。

これから独学で中小企業診断士の勉強始めようかな〜という方には、
テキスト買ってなくてもYoutube動画で無料で講義が観られるので、ぜひオススメしたいです...!!

無料なんで...!!!(大事な事なのでry)

動画観てこの先生向いてるかも、と思ったら1冊ずつテキスト買う、とかそんな感じでいいと思います。

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

私の場合はこのTBC受験研究会の動画+テキスト、TACの模試・計算問題集・過去問題集のセットで1次試験を乗り越えました。

 

予備校に20万円以上かけて通うコストに比較すると、およそ1/3以下のコストで済んだのではないかなと思います。

が、合格に2年間かかっているので、1年で絶対合格したい!という人は勉強のペースメイクを行ってくれる予備校の方がいいかもしれません。

そのあたりは合格者の方に相談すると大歓迎でアドバイスしてくれるので、悩むより相談したほうが早いかと思います。

ちなみに最初に買った産業能率大学のテキストは、TBC準拠なのに最新動画に対応していなくて全然ダメ。買い換えました。全然おすすめしません。

 

ではまた中編で!